通所リハビリテーション
			病院内にある通所専用のリハビリテーション室を利用し、症状により理学療法士や作業療法士、又は言語聴覚士による1日90分間の個別訓練や小集団での活動を行い、心身機能、生活機能の維持・向上を目的としたサービスを提供いたします。
		
	ご利用になれる方
- 介護保険で「要支援」「要介護」のいずれかの認定をお受けになっている方
- 担当のケアマネジャー(介護支援専門員)がついていらっしゃる方
- 医療保険のリハビリが終了になった方で継続したリハビリをご希望されている方
- 通所リハビリは利用したいが、リハビリのみ希望で入浴や食事は不要な方
- 介護認定をお受けになっていない方、担当ケアマネジャーがいらっしゃらない方はご相談下さい。
- 排泄状況等(トイレの使用)に関して利用者様の身体状況によっては受け入れが困難な場合があります。
ご利用までの流れ
			1.	通所リハビリを受けてみたいと思ったら
	
	
		
	2.	ケアマネジャー又は主治医へ相談(通所問リハビリの希望をお伝えください)
3.	ケアマネジャーから通所リハビリ依頼(当事業所へ対応の打診、確認)
    ⇒ 申込書はこちらからダウンロードできます
4.	利用判定
5.	事業所から主治医へ診療情報提供書を依頼(初回のみ必要です)
6.	契約(リハビリの流れや契約内容を説明します)
※申し込み前に見学も可能です。
7.	利用開始(通所リハビリ担当医からリハビリ指示があります)
 • 利用開始前にサービス担当者会議を開催させていただく場合もあります。
- 利用回数や利用日、開始時間につきましてはご相談の上調整させていただきます。
提供日・時間
 
				 
				 
				 
				 
				 
				
 
        












